卓球のフォアドライブの打ち方のコツとは

卓球のフォアドライブの打ち方のコツとは 卓球の基本技術
卓球のフォアドライブの打ち方のコツとは
  1. 卓球のフォアドライブとは
    1. 卓球のフォアドライブの回転
    2. 卓球のフォアドライブのフォームと基本的な打ち方
    3. 安定してフォアドライブを打つための4つのポイント
      1. 打球に腰の回転を加える
      2. 台の外側(後陣)に来た時を見計らって打つ
      3. 打球点はボールが頂点に来た時
      4. ラケットの角度はおおよそ45度(対上回転)
    4. 卓球動画 フォアハンドドライブ
      1. 基礎テクニック フォアドライブ
    5. 対上回転と対下回転との違い
      1. 対下回転の場合、頂点に達した後、下に落ち始めたタイミングを狙う
      2. ラケットの角度
        1. 対下回転に対するラケットの角度は垂直気味に変化させる
    6. 卓球のフォアハンドドライブとスマッシュとの違い
    7. 卓球のフォアハンドドライブの試合での戦略
      1. ツッツキ打ちと併用した2段階攻撃
      2. 3球目攻撃を使ったドライブ攻撃
        1. 3球目攻撃(ツッツキに対するストレートへのフォアドライブ)
        2. 3球目攻撃(ツッツキに対する回り込みフォアドライブ)
        3. 3球目攻撃(フォアドライブ・ストレート)
    8. 卓球のフォアハンドドライブの練習方法
      1. スイング練習
      2. フォアハンドドライブの打ち込み練習
        1. 1. フォアハンドドライブの打ち込み練習(対上回転) 
        2. 2. フォアハンドドライブの打ち込み練習(対下回転)
        3. 3. バックハンドドライブとフォアドライブとの交互練習
      3. 体幹トレーニング
    9. 卓球フォアドライブの回転量を増やすには
    10. 卓球のフォアドライブが安定すると好評なおすすめラバー3選
      1. ニッタク(Nittaku) 卓球 ラバー ファスタークG-1 裏ソフト
        1. NEWTECHNOLOGY威力満点
      2. ヤサカ(YASAKA) 卓球 ラバー ラクザX B82
      3. バタフライ(Butterfly) 卓球 ラバー テナジー 05
        1. 回転をかける性能に優れた「テナジー」
    11. フォアドライブの打ち方、コツ まとめ

卓球のフォアドライブとは

卓球でドライブといえるものにはフォアハンドドライブバックハンドドライブがあります。

卓球のフォアドライブとは

このうち、フォアハンドドライブとはフォアドライブとも呼ばれており、フォアハンドの構えからボールを上にこすって強力な上回転をかける技術です。

<参考>フォアハンドの基本についてはこちらの記事で解説

フォアハンドドライブは主に相手に攻撃を仕掛けるときにつかう一撃必殺の技です。

今回は、このフォアドライブ回転基本的な打ち方のコツポイントなどをご紹介します。

卓球のフォアドライブの回転

フォアドライブの回転は上回転です。

豪快なバックスイングから繰り出すスイングは下回転を上回転に変えてしまうほどの威力があります。

卓球のフォアドライブのフォームと基本的な打ち方

卓球のフォアドライブのフォームと基本的な打ち方とコツ
  • フォアハンドの構えから右足を前にして、膝を曲げ、重心を低く、脇を締めた 状態で、
  • 腕を後ろに大きくバックスイング。
  • ボールの軌道を見極めラケットの角度をおよそ45度
  • ラケットの先端を頭の先のあたりまで回すようにフルスイング。
  • インパクトの瞬間は右足から左足に体重を移動します。

 

安定してフォアドライブを打つための4つのポイント

打球に腰の回転を加える

卓球のフォアドライブを打つ際は、まず右足を前に出して、膝を曲げ腰を落とし「ため」をつくります。いざ打球の際にはこれらの腰を戻す作用を打球に加えることでパワ‐あふれるフォアドライブを放つことが出来ます。

台の外側(後陣)に来た時を見計らって打つ

ボールが前陣・中陣にある内は思うようにフォアドライブを打つことは出来ません。

比較的、台の外側(後陣)に来た時がフォアドライブを放つ良いタイミングといえます。

打球点はボールが頂点に来た時

ボールが手前でバウンドした後、ボールがバウンドの頂点に達する前の段階で、フォアドライブを打ってしまった場合においては安定して打つことはできません。

多くはネットに掛かってしまったりなどのミスにつながってしまいます。

なぜなら、頂点前のボールは相手の放ったボールの回転などが衰えていないタイミングだといえるからです。

その一方でボールがバウンドして頂点に達したときつまり相手のボールの回転や威力の衰えが始まったときがフォアドライブの絶好のタイミングともいえます。

そのためボールが頂点に達したときにフォアドライブを打つと最適なタイミングとともに安定感とスピード・威力のあるボールを放つことができます。

フォアドライブの打点およびタイミング

ラケットの角度はおおよそ45度(対上回転)

卓球のフォアドライブの際のラケットの角度

フォアドライブを打つときのラケット面の角度はおおよそ45度くらいです。

ラケットをかぶせ気味に角度を固定した状態で、ボールの側面を上に向かって、こするように上回転を掛けていきます。

卓球動画 フォアハンドドライブ

基礎テクニック フォアドライブ

対上回転と対下回転との違い

対下回転の場合、頂点に達した後、下に落ち始めたタイミングを狙う

対上回転の場合は、打球点はボールが頂点に達したときに打つのが良いですが

対下回転の場合の打球点はボールがバウンドして頂点に達した後、下に落ち始めた時を狙います。なぜなら、ボールがバウンドの頂点の段階では下回転の回転力が弱まっていないためです。

頂点から落ち始めた時を狙うことで、下回転の回転力に負けない強力な上回転をかけることができます。

フォアハンドドライブの下回転の打球点

ラケットの角度

対下回転に対するラケットの角度は垂直気味に変化させる

対上回転の場合、ラケットの角度は45度で、ややボールにかぶせ気味です。

ただ、対下回転の場合、同じ45度で打ってしまうと下に落ちようとする下回転の回転力に左右されてしまい、ネットにかかりやすくなってしまいます。

そのため、下回転フォアハンドドライブで打つ場合はラケットの角度を45度から垂直ぎみに変化させていくと良いでしょう

ラケットの角度を垂直気味の状態で、上にこするようにスイングしていきます。そうすることで、下回転の回転力を弱められ、上回転をかけやすくなります。

フォアハンドドライブの対下回転のラケットの角度

卓球のフォアハンドドライブとスマッシュとの違い

フォアハンドドライブスマッシュはどちらも一撃必殺の攻撃テクニックであり、打球フォームも似ていますが、打球する際に大きく違う点があります。

フォアハンドドライブはラケット面を上にこすって上回転をつけるのに対して、スマッシュはボールを叩きつけるように打つという点です。

<参考>卓球のスマッシュについて詳しくはこちらの記事で解説

卓球のフォアハンドドライブの試合での戦略

ツッツキ打ちと併用した2段階攻撃

試合は上回転よりも下回転を打ち合うパターンが多いのが一般的です。

そのため、下回転返球パターンのツッツキやカットでの返球が多くを占めます。
試合の中では攻撃への切り替えのためにツッツキからのドライブといったパターンを取り入れていくと良いでしょう。

フォアドライブは基本的に卓球台の外側(後陣)で効果を発揮します。

台の前陣を攻撃されているときにはツッツキを打ち、相手が放ったボールが外側(後陣)に来た時を狙って、強烈なフォアハンドで攻撃するといった前陣と後陣のパターンを取り入れていくと良いでしょう。

特に相手がツッツキで前陣寄りにいた場合、強力なフォアドライブは相手のスキを突き、得点を得るチャンスにつながります。

フォアハンドドライブツッツキフォームが近く、切り替えは比較的スムーズです。

ツッツキを打ち、相手の下回転による返球が浮いた時を見計らって、素早くフォアハンドドライブで攻撃を仕掛ける2段階攻撃を戦略にいれるのが良いでしょう。

<参考>ツッツキの打ち方についてはこちらの記事で解説しています。

3球目攻撃を使ったドライブ攻撃

卓球における3球目攻撃とは、相手に3球目に攻撃を仕掛ける前提で、戦略的にボールを打っていくことを意味します。

具体的には、相手が打ちにくいようなサーブを放ち、相手のレシーブが甘く返ってきたボールを狙って、3球目に攻撃的な返球をして得点を狙う攻撃のパターンのことをいいます。

3球目攻撃(ツッツキに対するストレートへのフォアドライブ)
3球目攻撃(ツッツキに対する回り込みフォアドライブ)
3球目攻撃(フォアドライブ・ストレート)

3球目攻撃には他にも多くの攻撃パターンがあります。

卓球のフォアハンドドライブの練習方法

卓球のフォアハンドドライブを上達させるためには、まずはフォームを覚え、スイングを行いフォームを覚えます。次に実際にフォアハンドドライブで打球出来るように練習をします。実際の卓球台において、パートナーとのラリー練習が効果的です。

スイング練習

フォームチェックしながら何度も繰り返し、スイング練習を行います。フォアハンドドライブバックハンドドライブを交互に繰り返し行い、フォームを覚えます。

フォアドライブの基本的なフォームをもとに

繰り返しスイング練習をして

基本的なフォームを覚えていきます。

フォアハンドドライブの打ち込み練習

1. フォアハンドドライブの打ち込み練習(対上回転) 

パートナーに上回転ボールを打ってもらい、フォアハンドドライブで返す練習をします。

最初は弱いボールで打ってもらい、徐々にボールを強くするのがポイントです。

2. フォアハンドドライブの打ち込み練習(対下回転)

パートナーに下回転ボールを打ってもらい、フォアハンドドライブで返す練習をします。

3. バックハンドドライブとフォアドライブとの交互練習

パートナーに卓球台の左右交互に打ってもらい、フォアハンドドライブバックハンドドライブ交互に使ってパートナーに返す練習をします。

<参考>卓球のバックハンドドライブについてはこちらの記事で詳しく解説。

体幹トレーニング

体の体幹を鍛え、下半身や筋肉を強化をすることは、フォアドライブの威力を高めることに繋がります。

この体幹トレーニングをすることで、試合中のスタミナアップにも貢献するでしょう。

空いた時間による比較的短い時間のランニングや無理のない範囲による腕立てやスクワットなどがおすすめです。

卓球フォアドライブの回転量を増やすには

フォアハンドドライブをスイングする際は、基本的には手首は動かしません。 ただ、意図的に回転量を増やすために、例外として手首のスナップを効かせる選手もいます。

ただ、これをやってしまうとフォームが崩れてしまい、台をオーバーしたり台に入らなくなってしまうなど、安定したフォアドライブを出すことができなくなってしまうことがあります。

フォアドライブの回転量を増やすには腰の動きや腕の動きなどでインパクト力を与えるのが良いでしょう。

卓球のフォアドライブが安定すると好評なおすすめラバー3選

ニッタク(Nittaku) 卓球 ラバー ファスタークG-1 裏ソフト

NEWTECHNOLOGY威力満点

「テンションスピンシート」、「ストロングスポンジ」搭載。ボールを攻撃的に打ち込むために求められる使用感、性能が詰まったテンションラバー。
高いスピード感弧線を描く強烈なスピン力どの位置からでも打ち抜く威力。まさにトッププレーヤー仕様といった逸品です。

Fast(速さ)、Arc(弧線)、Grip-1st(グリップ力NO.1)と言うネーミングもうなずけるハイスペックのラバーです。

ヤサカ(YASAKA) 卓球 ラバー ラクザX B82

ノンスリップシートによりどんな状態からでも摩擦した分だけ確実に回転をかける事が可能になりました。また、従来のラバーよりも長くグリップしている感覚があり、抜群の安心感と安定感を誇ります。

硬めのパワースポンジを組み合わせる事で十分な弾みと飛距離を持ち、相手の回転に負けない力強いドライブ攻撃に最適なラバーです。

バタフライ(Butterfly) 卓球 ラバー テナジー 05

回転をかける性能に優れた「テナジー」

「スプリング・スポンジ」と「エネルギー内蔵技術」が生む独特の打球感を有すラバー。

多くの選手による試打と機械測定から「回転性能が高い」と評価された「開発コードNo.05」のツブ形状を採用し、強烈な回転をかけられます。
エネルギー内蔵型ラバーと高粘着高摩擦ラバーが融合したかのように、回転主体のプレーに非常に高い性能を発揮します。

フォアドライブの打ち方、コツ まとめ

卓球フォアドライブの打ち方、コツ、ポイント練習方法および戦略などを解説しました。

卓球のフォアドライブここぞというときのタイミングで放つことで得点につながる一撃必殺の攻撃テクニックです。

フォームが大きく、パワーが必要なため女子選手よりも男子選手が多く使う傾向があります。また、試合の中ではタイミングを掴むのが難しい場合もありますので、打つのが苦手な方もいらっしゃるのでないでしょうか。

フォアドライブはスマッシュと並んで圧倒的な攻撃力を持ちます。そのため使えるようになればこの上ない武器になります。安定したフォアドライブを打てるようになりましょう。