卓球の用具:ラケットとボール

卓球に必要な用具ラケット、ボール、シューズ、卓球台について詳しく解説
卓球に必要な用具ラケット、ボール、シューズ、卓球台について詳しく解説
この記事は約4分で読めます。

卓球に必要な用具

卓球に必要な用具とは

卓球をする上で最低限必要な用具は、卓球のラケット卓球ボール卓球用シューズ卓球台などが挙げられます。

その他にも、ラケットやボールを収納するためのラケットケースまたはシューズを収納するためのシューズケースなども実際には必要です。

この卓球にとって最低限必要な用具であるラケットとボールそしてシューズ、卓球台などについては、卓球をする上ではある程度の知識を持つことが重要です。

まずはラケットボールそしてシューズ卓球台について覚えていきましょう。

卓球のラケットについて覚えよう

卓球には、大まかに分けて2種類の専用のラケットがあります。

シェークハンドラケット 握手(shake hand)が名前の由来、文字通り握手のように握ります。 フォア面とバック面、両面のラバーを使い、両面を切り替えて使用します。

シェークハンドラケット

握手(shake hand)が名前の由来、文字通り握手のように握ります。
フォア面とバック面、 両面のラバーを使い、両面を切り替えて使用します。

ペンホルダーラケット ペンを握るように持つことが名前の由来。基本的には片面のみラバーが貼っており、片面のみで使用します。

ペンホルダーラケット

ペンを握るように持つことが名前の由来。片面ラバーと両面ラバーの2種類があります。

シェークハンドとペンホルダーどちらを選んでもプレイすることができます。

ちなみにプロの選手はシェークハンドの使用が多いようです。

また、この他にラージボール用のラケットなどもあります。

自分のプレイスタイルに合わせて道具を選んでいきましょう。

また、卓球のラケットはラケットとラバーが通常別売りのものが多いです。  ラケットとラバー、それぞれの選び方のポイントについては以下の記事を参考にしてみてください。

<参考>卓球ラケットの選び方(シェークハンド)

<参考>卓球ラケットの選び方(ペンホルダー)

<参考>卓球のラバーの選び方

卓球のボールとは

ボールの素材と種類を覚えよう

卓球のボールは一般的にピンボールまたはピンポンボールともいわれます。そして卓球のボールはラケットと同じくらい必要な卓球用具です。

卓球ボールの素材と種類 卓球のボールの素材はプラスチックとなります。硬式用とラージボールそしてレジャー用ボールの3種類があります。

卓球ボールの素材と種類

卓球のボールの素材はプラスチックとなります。硬式卓球用ボール練習用ボールそしてラージボールの3種類があります。素材はプラスチック素材が主流です。

硬式卓球ボールや練習用卓球ボール、ラージボールなどは、それぞれがルールに基づいて使用されています。詳しくは以下の記事を参考にしてみてください。

<参考>卓球のボールの種類や素材、そして選び方などをこちらで詳しく解説

卓球シューズの選び方

どういうシューズが卓球に適しているの??

卓球は前後左右に激しく動くスポーツです。ドライブやスマッシュなどつま先などに全体重をかけて打つなど、足に対して負荷がかかることも多いです。

そのため、卓球シューズを選ぶ際は、卓球に適したシューズを選ぶ必要があります。

卓球シューズの選び方 つま先に余裕があり、クッション性を重視した動きやすさ。そして前後左右に移動する上で必要な靴のグリップ力。卓球をする上ではそういった点を重視したシューズを選びましょう。

つま先に余裕があり、クッション性を重視した動きやすさ。そして前後左右に移動する上で必要な靴のグリップ力。卓球をする上ではそういった点を重視したシューズを選びましょう。

<参考>卓球シューズの選び方やメンテナンス方法などを解説しています。

卓球台とは

卓球台は文字通り、卓球をするためのテーブル台のことです。

卓球台にはいくつか種類があります。

卓球台の種類とは

卓球台の種類とは 主な種類は「内折式」「セパレート式」「組立式」の3つあります。 また、公式用と家庭用とに分かれています。

卓球台の種類

主な種類は「内折式」「セパレート式」「組立式」の3つあります。
また、国際規格卓球台と家庭用卓球台とに分かれています。

卓球台の大きさはどれくらい??

サイズについては国際規格サイズと家庭用サイズがあります。

国際規格サイズは幅152.5×長さ274×高さ76(cm)です。

卓球台の上面は長さ2.74m、幅1.525mの長方形で、地面より76cmの高さに水平に位置します。
台の長辺に垂直に張られたネットによって、台は2つのコートに等分されます。
ネットは台から15.25cmの高さに吊られ、台の両端に取り付けられたサポートによって支えられています。

<参考>国際規格卓球台や家庭用卓球台のサイズとおすすめの卓球台を紹介


初心者向け卓球のルール シングルス戦

卓球のシングルスの具体的な得点方法や試合のルールなどを詳しく解説。

JP卓球.comをフォローする
JP卓球.com
タイトルとURLをコピーしました