卓球のバックハンドドライブの打ち方のコツとは

卓球のバックハンドドライブの打ち方のコツとは 卓球の基本技術
卓球のバックハンドドライブの打ち方のコツとは
  1. 卓球のバックハンドドライブとは
    1. 卓球のバックハンドドライブの回転
    2. 卓球のバックハンドドライブのフォームと基本的な打ち方とコツ
    3. 安定してバックハンドドライブを打つための4つのポイント
      1. 体全体の重心を低くして打球とともに体重移動
      2. 腕全体を使ってスイング(肘・手首を効果的に使う)
      3. 打球点は頂点に達した時を狙って打つ
      4. ラケットの角度は45度(対上回転)
    4. 卓球動画 バックハンドドライブ
      1. 基礎テクニック バックハンドドライブ
    5. 卓球のバックハンドドライブ、対上回転と対下回転との違い
      1. 対下回転の場合、頂点に達した後、下に落ち始めたタイミングを狙う
      2. ラケットの角度
        1. 対下回転に対するラケットの角度は垂直気味に変化させる
    6. 卓球のバックハンドの試合での戦略
      1. ツッツキ打ちと併用した2段階攻撃
      2. 3球目攻撃を使ったドライブ攻撃
        1. 3球目攻撃(ツッツキに対するストレートへのバックドライブ)
        2. 3球目攻撃(ツッツキに対するクロスへのバックドライブ)
        3. 3球目攻撃によるバックハンドドライブ ストレート
        4. 3球目攻撃によるバックハンドドライブ クロス打ち
    7. 卓球のバックハンドドライブの練習方法
      1. スイング練習
      2. バックハンドドライブの打ち込み練習
        1. 1. バックハンドドライブの打ち込み練習(対上回転) 
        2. 2. バックハンドドライブの打ち込み練習(対下回転)
        3. 3. バックハンドドライブとフォアドライブとの交互練習
    8. 卓球動画 バックハンドドライブ練習方法
      1. バックドライブ(対上回転)を覚えるコツ
      2. 【3分でわかる】森薗流バックドライブのコツ
    9. 卓球のバックハンドドライブが安定するおすすめラバー5選
      1. ニッタク(Nittaku) 卓球 ラバー ファスタークG-1 裏ソフト
      2. バタフライ(Butterfly) 卓球 ラバー ロゼナ 裏ソフト
      3. バタフライ(Butterfly) 卓球 ラバー テナジー 05 ハイテンション 裏ソフト
      4. バタフライ(Butterfly) 卓球 ラバー ディグニス05 ハイテンション 裏ソフト
      5. ヤサカ(Yasaka) マークVM2 B-29
    10. 卓球のバックハンドドライブの打ち方、コツ まとめ

卓球のバックハンドドライブとは

卓球でドライブといえるものにはフォアハンドドライブバックハンドドライブがあります。

このうち、バックハンドドライブとはバックハンドの構えからボールを上にこすって強力な上回転をかける技術であり、主に相手に攻撃をかける際に使う技術で、威力のある強打を打つことができます。

<参考>初心者向けにバックハンドの基本について解説しています。

今回は、このバックハンドドライブ回転基本的な打ち方のコツポイントなどをご紹介します。

卓球のバックハンドドライブの回転

バックハンドドライブの回転は上回転です。

下半身と腕の力のひねりの効いた強力なバックスイングは下回転を上回転に変えるだけのインパクト力を持っています。

卓球のバックハンドドライブのフォームと基本的な打ち方とコツ

卓球のバックハンドドライブのフォームと基本的な打ち方とコツ
  • ボールが体の正面に来るように移動して、膝を曲げ、重心を低くした状態で、
  • バックハンドの構えをベースに、ラケットを下げる。
  • インパクトの瞬間にラケットの先端を回すように斜め上にスイング。
  • 手首を上手に使いボールを上にこすり上げて上回転にて打球します。

 

バックハンドドライブの独特な打球フォームは力を入れて打ちにくい傾向があります。そのためやや思い切って肘を体の前に張り出すようにモーションを取ることが大事です。次に、そこからムチがしなるように、手首や肘そして肩の腕全体を使いながらスイングします。

安定してバックハンドドライブを打つための4つのポイント

体全体の重心を低くして打球とともに体重移動

体の重心を下げて低くすることで、バックハンドドライブのボールへのインパクト力が上がります。これはボールのインパクト時に腕の力だけでなく下半身の力が加わるためです。

また、打球をインパクトをする瞬間の体の重心は左足ですが、腕をスイングしながら体の重心を右足に移していきます。そうすることで腕の振りだけでなく腰や膝の力を加えて打球することが出来、強打に繋がります。

腕全体を使ってスイング(肘・手首を効果的に使う)

ボールに効果的に上回転をかけるためにもラケットを下に下げた状態でインパクトに備えます。そうすることで腕の振りに勢いをつけることが出来、より強い威力のバックハンドドライブを打つことが出来ます。

肘を思い切って前に出すようにするのが重要です。この肘を前に出し、意識して手首を上手につかってボールをこすることでボールが必然的に上回転となります。

打球点は頂点に達した時を狙って打つ

バックハンドドライブはボールがバウンドして頂点に達した時を狙ってうちます。

ボールが手前でバウンドした後、ボールがバウンドの頂点に達する前の段階で、バックハンドドライブを打ってしまうとドライブを安定して打つことはできません。

多くはネットに掛かってしまったりなどのミスにつながってしまいます。なぜなら、頂点前のボールは相手の放ったボールの回転などが衰えていないタイミングだといえるからです。

その一方でボールがバウンドして頂点に達したとき、つまり相手のボールの回転や威力の衰えが始まったときがバックハンドドライブの絶好のタイミングともいえます。

そのためボールが頂点に達したときにバックハンドドライブを打つと最適なタイミングとともに安定感とスピード・威力のあるボールを放つことができます。

バックハンドドライブの対上回転の打球点とタイミング

ラケットの角度は45度(対上回転)

対上回転に対してバックハンドドライブを打つときのラケット面の角度はおおよそ45度くらいです。

ラケットかぶせ気味に角度を固定した状態で、ボールの側面を上に向かって、こするように上回転を掛けていきます。

卓球動画 バックハンドドライブ

基礎テクニック バックハンドドライブ

卓球のバックハンドドライブ、対上回転と対下回転との違い

対下回転の場合、頂点に達した後、下に落ち始めたタイミングを狙う

相手がドライブなどで上回転ボールを打ってきた時には、打球点はボールが頂点に達したときに打つのが良いですが、相手がカットボールなどの下回転ボールを打ってきた場合には、打球点を少しずらす必要があります。この場合の打球点はボールがバウンドして頂点に達した後、下に落ち始めたタイミングを狙います。

なぜなら、ボールがバウンドの頂点の段階では下回転の回転力が弱まっていないためです。

頂点から落ち始めた時を狙うことで、下回転の回転力に負けない強力な上回転をかけることができます。

バックハンドドライブの対下回転の打球点とタイミング

ラケットの角度

対下回転に対するラケットの角度は垂直気味に変化させる

対上回転の場合、ラケットの角度は45度で、ややボールにかぶせ気味です。

ただ、対下回転の場合、同じ45度で打ってしまうと下に落ちようとする下回転の回転力に左右されてしまい、ネットにかかりやすくなってしまいます。

そのため、下回転をバックハンドドライブで打つ場合はラケットの角度を45度から垂直ぎみに変化させていくと良いでしょう。

ラケットの角度垂直気味の状態で、上にこするようにスイングしていきます。
そうすることで、下回転の回転力を弱められ、上回転をかけやすくなります。

下回転をバックハンドドライブで打つ場合はラケットの角度を45度から垂直ぎみに変化

卓球のバックハンドの試合での戦略

ツッツキ打ちと併用した2段階攻撃

試合は上回転よりも下回転を打ち合うパターンが多いのが一般的です。

そのため、下回転返球パターンのツッツキやカットでの返球が多くを占めます。
試合の中では攻撃への切り替えのためにツッツキからのドライブといったパターンを取り入れていくと良いでしょう。

バックハンドドライブツッツキはフォームが近く、切り替えは比較的スムーズです。

ツッツキを打ち、相手の下回転による返球が浮いた時を見計らって、素早くバックハンドで攻撃を仕掛ける2段階攻撃を戦略にいれるのが良いでしょう。

<参考>ツッツキの打ち方についてはこちらの記事で解説しています。

3球目攻撃を使ったドライブ攻撃

卓球における3球目攻撃とは、相手に3球目に攻撃を仕掛ける前提で、戦略的にボールを打っていくことを意味します。

具体的には、相手が打ちにくいようなサーブを放ち、相手のレシーブが甘く返ってきたボールを狙って、3球目に攻撃的な返球をして得点を狙う攻撃のパターンのことをいいます。

3球目攻撃(ツッツキに対するストレートへのバックドライブ)
3球目攻撃(ツッツキに対するクロスへのバックドライブ)
3球目攻撃によるバックハンドドライブ ストレート
3球目攻撃によるバックハンドドライブ クロス打ち

3球目攻撃には他にも多くの攻撃パターンがあります。

卓球のバックハンドドライブの練習方法

卓球のバックハンドドライブを上達させるためには、まずはフォームを覚え、スイングを行いフォームを覚えます。次に実際にバックハンドドライブで打球出来るように練習をします。実際の卓球台において、パートナーとのラリー練習が効果的です。

スイング練習

フォームチェックしながら何度も繰り返し、スイング練習を行います。フォアハンドドライブバックハンドドライブを交互に繰り返し行い、フォームを覚えます。

バックハンドドライブの打ち込み練習

1. バックハンドドライブの打ち込み練習(対上回転) 

パートナーに上回転ボールを打ってもらい、バックハンドドライブで返す練習をします。

最初は弱いボールで打ってもらい、徐々にボールを強くするのがポイントです。

2. バックハンドドライブの打ち込み練習(対下回転)

パートナーに下回転ボールを打ってもらい、バックハンドドライブで返す練習をします。

3. バックハンドドライブとフォアドライブとの交互練習

パートナーに卓球台の左右交互に打ってもらい、フォアハンドドライブバックハンドドライブ交互に使ってパートナーに返す練習をします。

<参考>卓球のフォアハンドドライブについてはこちらの記事で詳しく解説。

卓球動画 バックハンドドライブ練習方法

バックドライブ(対上回転)を覚えるコツ

【3分でわかる】森薗流バックドライブのコツ

卓球のバックハンドドライブが安定するおすすめラバー5選

ニッタク(Nittaku) 卓球 ラバー ファスタークG-1 裏ソフト

NEWTECHNOLOGY威力満点。「テンションスピンシート」、「ストロングスポンジ搭載ボールを攻撃的に打ち込むために求められる使用感、性能が詰まったテンションラバー。
高いスピード感、弧線を描く強烈なスピン力、どの位置からでも打ち抜く威力。まさにトッププレーヤー仕様といった逸品です。
Fast(速さ)、Arc(弧線)、Grip-1st(グリップ力NO.1)と言うネーミングもうなずけるハイスペックのラバーです。

バタフライ(Butterfly) 卓球 ラバー ロゼナ 裏ソフト

許容度(トレランス)を追求したハイパフォーマンスラバー[ロゼナ]。世界を驚かせた[スプリング スポンジ]を使用する[ロゼナ]。その特長は、ロゼ色に染められた[スプリング スポンジ]に新開発のトップシートを組みあわせた許容度(トレランス)の高さだ。
十分な威力を発揮しながらも、微妙なラケット角度やスイング方向の誤差を補い、プレーに安定感を生み出す。前陣から中陣のプレーで[ロゼナ]の性能が引き出させるとき、そのパフォーマンスは伝説のラバーに迫る。

バタフライ(Butterfly) 卓球 ラバー テナジー 05 ハイテンション 裏ソフト

回転をかける性能に優れた「テナジー」。
スプリング・スポンジ」と「エネルギー内蔵技術」が生む独特の打球感を有すラバー。
多くの選手による試打と機械測定から「回転性能が高い」と評価された「開発コードNo.05」のツブ形状を採用し、強烈な回転をかけられます。
エネルギー内蔵型ラバーと高粘着高摩擦ラバーが融合したかのように、回転主体のプレーに非常に高い性能を発揮します。

バタフライ(Butterfly) 卓球 ラバー ディグニス05 ハイテンション 裏ソフト

より高いレベルのプレーへと導く『ディグニクス』。
その核心は「スプリングスポンジ」よりも弾性を高め、進化した「スプリングスポンジX」と、打球時の持ち味を重視し、かつ表面の摩耗耐久性を強化した独自配合のシートとの組み合わせ。
高い回転性能が特長の“開発コードNo.05″のツブ形状を採用した『ディグニクス05』は、前中陣でのパワードライブやカウンターなど、
回転を重視した攻撃的なプレーをハイレベルで求める選手にお勧めです。

ヤサカ(Yasaka) マークVM2 B-29

よりハードな打球感を求めるプレーヤーのために硬質のスポンジを使い、マークVのグリップ感を生かしながらも、より早い球離れを実現させた。中~上級のパワーヒッター向け。

卓球のバックハンドドライブの打ち方、コツ まとめ

卓球のバックハンドドライブの打ち方、コツ、ポイント練習方法および戦略などを解説させていただきました。バックハンドドライブフォアハンドと比べるとフォームがコンパクトです。そのため、相手にバックハンドドライブを気づかれることなく、素早く打つことができます。

まずは、基本的なフォームを繰り返し練習して、身につけていくのが重要です。安定したフォアドライブを打てるようになりましょう。