卓球女子向け卓球シューズ

スポーツにおいて、用具の良し悪しが結果を左右するといっても、過言ではありません。卓球においても同様です。
自分にあった卓球シューズを履いてプレイすることは、試合においても大きな影響を与えてきます。
だからこそ,なるべく機能性の高いものを選びたいもの。さらにシューズを選ぶにあたっては機能だけでなくデザインなども重視したいところです。
今回は初心者卓球女子向けにおしゃれなデザインで高機能で人気の卓球シューズを,ピックアップしてご紹介したいと思います。
卓球シューズの選び方
まずは卓球シューズの基本の選び方などですが,初めて卓球シューズを選ぶには、ある程度の知識が必要です。
以前の記事で、卓球シューズの特徴とメンテナンス方法,そして卓球シューズの選び方を解説させていただきました。
<参考記事>卓球シューズの選び方とメンテナンス
こちらの記事を読むことで、シューズ選びのポイントを掴むことができます。
卓球シューズの靴幅を調べるには
足に心地よくフィットする靴を選ぶためには、自分の靴幅(ワイズ)を知ることが大切です。靴幅は足囲に応じてEや2Eなどで表示され、足囲が大きいほど靴幅も大きくなります。
靴幅・サイズ対応表はこちら
卓球 シューズ レディース おすすめ人気10選
卓球シューズの機能性が高く、女性のプレイヤーに人気のデザインのシューズを、メーカーごとにご紹介します。
mizuno(ミズノ)
ミズノ(mizuno)は、大阪府大阪市住之江区南港北に本社を置く、1906年創業の総合スポーツ用品メーカー。MIZUNO(ミズノ)の卓球シューズは、全体的な傾向として 素足感覚のシューズが多いのが特徴的で、なおかつクッション性を兼ね備え、 本体重量が軽く設計されているシューズを提供しています。
ミズノが開発したMIZUNO WAVEシリーズ
波形のプレートを挟み込むことによってクッション性と安定性を両立。ソフトな接地感を実現するために「軟らかさ」を追い求めたミッドソール素材。
これらを標準装備し、さらに耐久性、反発性など多くの性能をグレードアップさせたのがMIZUNO WAVEシリーズです。
ミズノ(MIZUNO) 卓球シューズ ウエーブカイザーブルク RL5 レディース
コートに勝利の花を咲かす。軽量ワイドのレディースモデル。
画像をクリックすると商品価格ナビ
●素材:【甲】人工皮革/合成繊維 【底】合成底
●重さ:約205g(23.5cm片足)
●WIDE(幅広 3E相当):甲回り寸法が通常ラストより6mmアップ。
●MIZUNO WAVE :波形のプレートを挟み込むことによってクッション性と安定性を両立。
●ノンマーキングソール :床・地面にマークがつきにくいソール。
ミズノ(MIZUNO) 卓球シューズ ウエーブカイザーブルク RL4
【TABLE TENNIS SHOES】ワイド感がアップした軽量ワイドのレディースモデル。
画像をクリックすると商品価格ナビ
●素材:【甲】人工皮革/合成繊維 【底】合成底
●重さ:約225g(24.0cm片足)
●WIDE(幅広 3E相当)
●MIZUNO WAVE :波形のプレートを挟み込むことによってクッション性と安定性を両立。
●ノンマーキングソール :床・地面にマークがつきにくいソール。
ミズノ(MIZUNO) 卓球シューズ ウェーブメダル SP レディース
スエード素材採用のWAVE MEDALレディースモデル。
画像をクリックすると商品価格ナビ
●素材:【甲】人工皮革/合成繊維 【底】合成底
●重さ:約250g(24.0cm片足)
●WIDE(幅広 2E相当)
●MIZUNO WAVE :波形のプレートを挟み込むことによってクッション性と安定性を両立。
●ノンマーキングソール :床・地面にマークがつきにくいソール。
ミズノ(MIZUNO) 卓球シューズ ウエーブメダル 6
クッション感をアップデート!安定性とクッション性を兼ね備えたウエーブメダル6。
画像をクリックすると商品価格ナビ
●素材:【甲】人工皮革/合成繊維 【底】合成底
●重さ:約265g(26.0cm片足)
●WIDE(幅広 2E相当)
●ビッと止まる安定性とソフトなクッション性。
●ノンマーキングソール :床・地面にマークがつきにくいソール。
●波形のプレートを挟み込むことによってクッション性と安定性を両立する『ミズノウエーブ』搭載。
ミズノ(MIZUNO) 卓球シューズ ウェーブメダル5
【TABLE TENNIS SHOES】 ビッと止まる安定性とソフトなクッション性のWAVE MEDAL。
シューズ内の湿度と温度を下げるシステムMILD CUSHION(マイルドクッション)採用。高機能な男女共通モデルです。
画像をクリックすると商品価格ナビ
●素材:【甲】人工皮革/合成繊維 【底】合成底
●重さ:約265g(26.0cm片足)
●WIDE(幅広 2E相当)
● クッション性と反発性に富んだ高機能ミッドソール素材。
● スピードある動き、激しい動きに威力を発揮するエクストラグレードラバー。
ミズノ(MIZUNO) 卓球シューズ クロスマッチプリオ RX4
着地時の衝撃を和らげるクッション材。
通常のEVA素材よりも衝撃緩和性が約20%高く、衝撃から足を守ります。
画像をクリックすると商品価格ナビ
●素材:【甲】合成繊維 【底】ゴム
●重さ:約240g(26.0cm片足)
●WIDE(幅広 2E相当)
●ノンマーキングソール/ 床・地面にマークがつきにくいソール。
●ゆったりとした形状のエントリーモデル!。
アシックス
アシックスは1949年に故鬼塚喜八郎氏が「スポーツを通じて青少年を健全に育成すること」を願って神戸で創業したブランド。フィット性/通気性/快適性/安定性/クッション性などの機能性のあるシューズを多く、取り扱っています。卓球の石川佳純選手や四元奈生美選手などもアシックスの契約選手として同社のシューズを活用しています。
[アシックス] 卓球シューズ ATTACK HYPERBEAT SP3
エントリープレーヤーにおすすめの軽量低価格モデルです。
メッシュのウィンドウを多く配置することで通気性にも配慮し、エントリープレーヤーの足元を快適にサポートします。
アウターソールの前足部に大きな屈曲溝を配置
画像をクリックすると商品価格ナビ
●素材:【甲】人工皮革/合成繊維 【底】合成底
●重さ:約265g(26.0cm片足)
●WIDE(幅広 2E相当)
●アッパーには人工皮革の補強を大きく配置しプレー時のフィット性/ホールド性とともに、耐久性を高めています。
●快適性・屈曲性・グリップ性
[アシックス] 卓球シューズ TPA334 アタック DOMINATE FF
ミッドソールに軽量性と反発性に優れたFlyteFoamを採用したスピード系トップモデル。 前後左右さまざまな方向への動きを想定したソール意匠。 軽量性とホールド性の両立を追求したアッパー構造。
画像をクリックすると商品価格ナビ
●素材:【甲】合成繊維+合成樹脂・人工皮革 【底】ゴム底
●重さ:約236g(26.0cm片足)
●WIDE(幅広 2E相当)
●ゲル
衝撃緩衝性に優れたGELをミッドソールに内蔵。
使用シーンに合わせて、踏み付け部、かかと部のふさわしい部分に使い分けています。
● トラスティック
ミッドソールの中足部を補強した構造。運動時にねじれが生じやすい中足部の剛性をアップし、フットワークの安定性を高めます。
● フライトフォーム
従来のEVAより軽量化を実現し、反発性に優れたフォーム素材。有機繊維を材料に添加することで軽量かつ優れた耐久性も実現。
バタフライ( BUTTERFLY )
バタフライ(Butterfly)は1946年創業日本の卓球メーカー株式会社 タマスの展開する研究開発を重視した高品質・高性能な製品づくりを 掲げたブランドです。
機能性と、デザイン性を合わせ持った商品が多く、おしゃれでかっこいいデザインのシューズを探している方に、おすすめです。
卓球シューズ BUTTERFLY LEZOLINE JL Ⅱ
ジュニア&レディースのための「レゾライン」。オールラウンドプレーに適したクッション性を重視したモデル。厚めのソールで足当たりが柔らかく、衝撃吸収性に優れています。成長期のジュニア選手、足腰に不安を抱えるレディース選手にお勧めのシューズです。
画像をクリックすると商品価格ナビ
●素材:【甲】人工皮革/合成繊維 【底】ゴム、EVA
●サイズ 13サイズ
●幅広タイプ
●衝撃吸収性
YASAKA(ヤサカ)
ヤサカ(yasaka)は1947年5月27日に設立された老舗の日本の卓球用品メーカー。卓球のラケットやラバー、ウェア、卓球台、メンテナンス商品など、卓球に関連するあらゆる商品を販売しています。
YASAKA(ヤサカ) 卓球シューズ ジェット・インパクト
耐久性・安全性に優れ、抜群のグリップでフットワークをフルサポート。
画像をクリックすると商品価格ナビ
●素材:【甲】PU、マイクロファイバー 【底】ゴム
●サイズ 13サイズ
●綺麗な見た目と耐久性に優れたハイピーリング
ポリウレタン
●耐久性、耐摩耗性に優れた高品質なマイクロ
ファイバー
●柔軟性があり通気性にも優れたメッシュ素材
●インソールは防臭性、通気性、耐ショック性に
優れた特殊素材
●アウトソールは細かい動きをサポートする
グリップ力抜群のセパレートタイプのRUBBERと
弾力があり衝撃に強いPHYLONで構成