2023年世界卓球選手権 南アフリカ ダーバン大会 試合結果 まとめ

2023年世界卓球選手権 南アフリカ ダーバン大会 試合結果をまとめました。

記事はこちら

卓球のソックスの選び方と人気おすすめ10選

卓球のソックスの選び方と人気おすすめ10選おすすめ卓球用品
卓球のソックスの選び方と人気おすすめ10選
おすすめ卓球用品 卓球の予備知識
この記事は約9分で読めます。
スポンサードリンク



卓球ソックスとは

卓球ソックスとは

卓球にとって重要なのが、足の動き、すなわちフットワークです。

長時間、このフットワークをすることは、足そのものに負担を与えています。

この足の負担を和らげるものとして欠かせないのが卓球シューズです。

さらに、この中に履いている卓球用ソックスも卓球シューズ同様、

足の負担を和らげる点では重要な役割を持っています。

卓球専用のソックスがあることをはじめて知った方も多いのではないでしょうか。

卓球ソックスは、様々なメーカーで多種多様なものが発売されていますが、はじめて卓球ソックス選ぶ初心者の方は、あまりにも種類豊富なため、ソックス選びに迷ってしまうと思います。

そこで今回は、はじめて卓球ソックスを選ぶ初心者の方のために、卓球ソックス必要とされる機能などを解説するとともに、卓球ソックス提供している卓球メーカーの紹介

そしておすすめの卓球ソックスをご紹介したいと思います。

卓球ソックスと普通の靴下との違い

卓球ソックスと普通の靴下との違い

卓球をする上では普通の靴下とのちがいについて、疑問に思われる方も多いことと思います。

卓球のソックスと普通の靴下との大きな違いは、その耐久性にあります。

卓球は、足を使って激しく動くスポーツです。

普通の靴下を履いて、プレイした場合早期に破れてしまったり、生地がこすれてすり減ったりすることにつながります。

このすり減った靴下を履くことで、激しい卓球プレイの結果、足の裏を痛めてしまうことも。

その点、卓球ソックスは、普通の靴下と違い、耐久性を軸に生地が分厚く作られており卓球の激しいフットワークに耐え、穴あきや破れが少ないといった特徴があります。

さらに、特殊加工により、足の裏を守るといった衝撃吸収機能も備えられているのも卓球ソックスの特徴です。

この衝撃吸収機能により、足の裏を守り、試合中もしくは練習中の足首や足の裏の怪我などを防ぐことができます。

卓球ソックスの選び方

卓球ソックスの選び方

ここでは実際に卓球ソックスを選ぶ際のポイントを解説します。初心者の方は 卓球シューズを選ぶ際の参考にしてみて下さい。

ポイント1 素材は、履き心地の良い軽量化素材のものを選ぶ

卓球ソックスを選ぶ際に、履き心地が良く、なおかつ軽量化素材のものを選ぶこともポイントの一つです。

最初は軽いソックスもプレイ中に汗を吸収してくるとやや重さがかかります。

軽量化設計されているソックスですと、長時間試合中でもによる違和感は感じにくくなります。また、履き心地も重要です。履き心地が悪いシューズ吸収することで更に不快感を感じさせることとなります。

快適にプレイするためにも、履き心地の良い軽量化素材のものを選ぶと良いでしょう。

ポイント2 衝撃吸収機能と防臭機能を重視

卓球ソックスを選ぶ際には素材だけでなく機能を確認することも重要です。

卓球ソックスに必要な機能としては、足をサポートする衝撃吸収機能

汗を吸収してくれる吸水機能。足元の臭いを抑えてくれる防臭機能。

これらの機能がついている卓球ソックスを選ぶことで、足の負担を軽減し、によりプレイ時の不快感などを減らすとともに、汗の匂いを抑えてくれます。

ポイント3 ユニフォームやシューズのカラーに合わせる

卓球のソックスを選ぶ上では、見た目の良し悪しであるデザインは欠かせません。

デザインコーディネートをする上では、好みが一番ですが、

ユニフォームやシューズのカラーに合わせるのも、デザイン選びのポイントといえます。

ポイント4 価格は1000円から2000円

卓球ソックスの価格は1000円から2000円までのものが多いです。

一見するとやや高価に思えますが、素材にこだわり、なおかつ機能が多くついているために、普通のソックスと比較するとやや高価になってしまうことにつながります。

卓球ソックスのメーカー

卓球のソックスは、ニッタク、ミズノ、アンドロ、ヴィクタス(VICTAS) 、 バタフライといった様々なメーカーが提供しています。

各メーカーの特徴についてご紹介します。

ニッタク(Nittaku)

日本の老舗卓球総合メーカーのニッタクは様々な卓球用品を取り扱っています。

ニッタク通気性の良いメッシュ素材を使用したソックスやアキレス腱・足首のサポートなどの機能も兼ね備えたソックスなど、機能を重視したソックスづくりに取り組んでいます。

ミズノ(mizuno)

卓球女子日本代表選手オフィシャルサプライヤーとしても知られるミズノ

ミズノスポーツシューズのメーカーとして世界的に有名なスポーツメーカー ですが、シューズの他にユニフォームなど提供しており、身につける素材や機能には定評があります。

アンドロ(andro)

ドイツの卓球メーカーアンドロ卓球用品幅広く提供しています。

アンドロ卓球ソックス高性能ソックスとして、足を痛めないクッション付きサポート設計です。また、抗菌機能もついており、卓球をする上では最適な機能を備えています。

ヴィクタス(VICTAS)

卓球男子日本代表選手のサプライヤーとしても知られるヴィクタス

ヴィクタス(VICTAS)卓球ソックスは足首にヴィクタス(VICTAS) ロゴとシンプルなデザインが人気です。伸縮性, 吸汗速乾, 抗菌防臭といった機能性も充実しています。

バタフライ(BUTTERFLY)

バタフライ日本の老舗卓球用品総合メーカータマスが展開する卓球ブランド。

足首のロゴが特徴的なのがバタフライの卓球ソックス、シンプルなカラーリングでおしゃれなデザインです。吸水速乾、抗菌防臭機能のソックスを数多く提供しています。

卓球ソックスのおすすめ人気の10選(男女兼用)

ここからは卓球ソックスのおすすめを10選(男女兼用)ご紹介します。
おしゃれなデザインやバラエティーに富んだものを多くありますので、ぜひ参考にしてみてください。

ニッタク(Nittaku) 卓球 靴下 トレッド ソックス 【日本製】

  • カラー:ネイビー
  • サイズ展開: M・L 22.0-28.0cm
  • 素材:ポリエステル、綿、アクリル、ポリウレタン
  • 機能:吸水速乾、抗菌防臭
  • 対象:男女兼用
  • オールシーズン

ニッタク人気卓球ソックスです。編み目が細かくフィット感に優れています。

バタフライ(Butterfly) 卓球ソックス

  • カラー:ブルー
  • サイズ展開: M(22.0~24.5cm)
  • 素材:綿、ナイロン
  • 機能:吸水速乾 抗菌防臭
  • 対象:男女兼用
  • オールシーズン

バタフライ(Butterfly)人気卓球ソックスです。通気性のよい綿の素材で作られています。

バタフライ(Butterfly) 卓球ソックス

  • カラー:ロゼ・ブルーの2色
  • サイズ展開: M(22.0~24.5cm)
  • 素材:綿、ナイロン
  • 機能:吸水速乾 抗菌防臭
  • 対象:男女兼用
  • オールシーズン

バタフライ(Butterfly)人気卓球ソックスです。 個性的なカラーリングは 足元を華やかにしてくれます。通気性の良い綿素材は快適さを保ちます。

バタフライ(Butterfly) 卓球 フリプル・ソックス 男女兼用 ジュニアサイズあり

  • カラー:4色
  • サイズ展開: S・M・L 19.0-27.0cm
  • 素材:綿、ナイロン
  • 機能:吸水速乾 抗菌防臭
  • 対象:男女兼用
  • オールシーズン

バタフライ(Butterfly)人気卓球ソックスです。 ジュニア~男性大人まで 対応のサイズ構成です。

バタフライ(Butterfly) 卓球 ラゴメル・ソックス 男女兼用

  • カラー:2色
  • サイズ展開: M・L 22.0-27.0cm
  • 素材:綿、ナイロン
  • 機能:吸水速乾 抗菌防臭
  • 対象:男女兼用
  • オールシーズン

バタフライ(Butterfly)人気卓球ソックスです。大きめのサイズも選択できるため、足のサイズが大きい方にもおすすめです。ライムロゼといった5色のカラフルカラーから選べます。

ヴィクタス(VICTAS) 卓球 男女兼用 ソックス ショート丈 V-SX806

  • カラー:5色
  • サイズ展開: M・L・XL 22.0-30.0cm
  • 素材:綿、アクリル、ナイロン、ポリウレタン(ドラロン綿)
  • 機能:吸汗速乾、抗菌、防臭、伸縮
  • 対象:男女兼用
  • オールシーズン

【2019年春夏モデル】【2019ssmodel】【ヴィクタス】【VICTAS】

汗を吸い取りすばやく放出・ソフトなタッチで軽量設計。抗菌防臭加工

andro(アンドロ) ターナカラーソックス II ブラック

  • カラー:ブラック
  • サイズ展開: 2 size 22.0-27.5cm
  • 素材:ポリエステル、綿、ポリウレタン
  • 機能:抗菌防臭
  • 対象:男女兼用
  • オールシーズン

andro(アンドロ) 卓球ソックスです。シューズカラーに合わせやすいブラックカラー。

andro(アンドロ) 卓球 ソックス アンドロ メランジ ソックス

  • カラー:5色
  • サイズ展開: 7 size 18.0-31.0cm
  • 素材:ポリエステル、綿、ポリウレタン
  • 機能:抗菌防臭
  • 対象:男女兼用
  • オールシーズン

andro(アンドロ) の卓球ソックスです。 ピンク、オレンジ、ブルーといったカラフルカラーから選択できます。サイズもジュニアサイズから大きいサイズまで幅広く揃っています。

ヴィクタス(VICTAS) 卓球 ソックス V-NSX206

  • カラー:5色
  • サイズ展開: M・L・XL 22.0-30.0cm
  • 素材:綿, アクリル, ポリウレタン, ポリエステル
  • 機能:吸汗速乾、抗菌、防臭、伸縮
  • 対象:男女兼用
  • オールシーズン

キチンキトサンを練り込み抗菌防臭機能を強化した厚手の卓球専用ソックスです。

ニッタク(Nittaku) 卓球 男女兼用 ソックス ショート丈 フィットマッチソックス NW-2952

  • カラー:3色
  • サイズ展開: M・L 22.0-28.0cm
  • 素材:綿、ナイロン、ポリエステル、ポリウレタン
  • 機能:吸水速乾、抗菌防臭、直角ヒール、アキレスガード
  • 対象:男女兼用
  • オールシーズン

高いフィット性が人気のロングセラーソックス。
吸汗・速乾・抗菌・防臭に優れた「ドラロン」使用の綿混素材。

まとめ

卓球のソックスは普通の靴下と違い、卓球をするときに足に負担のくることのないよう素材や厚みにこだわって作られているほか、卓球をする上で快適にプレイできるよう、様々な機能が備えられています。

そのため、足の負担が軽減され、快適に卓球をプレイすることが可能になります。

今回は卓球ソックスの機能やメーカーの紹介とともに、メーカーから発売されている卓球ソックスの人気の10選をご紹介しました。

卓球ソックス選びの参考になってくれれば嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました