2023年世界卓球選手権 南アフリカ ダーバン大会 試合結果 まとめ

2023年世界卓球選手権 南アフリカ ダーバン大会 試合結果をまとめました。

記事はこちら

卓球のグリップテープ

卓球のグリップテープおすすめ卓球用品
卓球のグリップテープ
おすすめ卓球用品
この記事は約4分で読めます。
スポンサードリンク



卓球のグリップテープとは

卓球のグリップとはラケットを手で握る部分のことをいいます。そして、この グリップに巻くテープのことをグリップテープといいます。

卓球のグリップ

卓球におけるグリップテープには、卓球をする上で必要不可欠な役割があり、また、機能やデザインなども様々なものがあります。

本記事では「グリップテープの役割」をご紹介するとともに、卓球のグリップテープの「巻き方」更に「おすすめのグリップテープ」を紹介したいと思います。

ぜひ、ご購入の際に、ご参考にしてください。

卓球のグリップテープの役割

滑りにくくする

プロの卓球の1試合の平均時間は約40分ほどといわれています。

長時間卓球をし続けていると、手のひらに汗がたまりラケットが滑りやすくなってしまいます。

そんなときには吸汗・速乾タイプのグリップテープを巻くことで、ラケットが汗で滑りやすくなるのを防いでくれます。

手のひらの保護

卓球でラリーなどをし続けていると、ラケットを握っている手のひらにも打球の衝撃や摩擦などが加わっていき、次第に手の平に赤くなり、ヒリヒリしてきます。

グリップテープはこれらの衝撃や摩擦を吸収してくれ、手のひらを保護してくれます。

握りやすいようグリップの太さの調整をする。

ラケットを購入する際に、デザインは良いけどフィットしないといったことがあります。

これは人によって手のひらの形状が違うことが原因です。

グリップテープをグリップに巻き、手のひらにあった太さにするために細かく調整することで、思い通りのグリップにすることが出来ます。

手元を引き締めるカラー

卓球のグリップテープには様々なカラーデザインがあります。

卓球のラケットのグリップは基本的には木目ですが、お気に入りのカラーデザインのグリップテープを施すことで、ラケットへの愛着はさらに深まります。

卓球のグリップテープの基本的な巻き方

基本的な巻き方はグリップの根元部分(ブレード側)から巻き始め、

グリップエンドで巻き終えて付属のテープで固定します。

また、グリップを太くしたい部分は間隔を縮めて巻くことで太さを調整すると良いでしょう。

卓球のグリップテープの基本的な巻き方

おすすめの卓球のグリップテープ

バタフライ ソフトグリップテープ

吸汗性、耐久性に優れたバタフライ ソフトグリップテープです。

ソフトなポリウレタン素材素材で出来ており、手にしっくりフィットします。

バタフライ(Butterfly) 卓球用グリップテープ ソフトグリップテープ ブラック 70910

  • カラー:ブラック(278)
  • 素材:ポリウレタン
  • サイズ:厚さ0.6mm×幅2.5cm×長さ50cm

グリップテープ止め用テープ付き。卓球ラケット用。

ニッタク(Nittaku) グリップテープ

巻き易くキレイに仕上がるニッタク(Nittaku) のグリップテープです。

ニッタク(Nittaku) 卓球ラケット用 グリップテープ NL-9655 ブラック

  • カラー:ブラック(278)
  • 他、ブルーとピンクの カラーがあります。

手にしっかりとフィットするグリップテープです。

(Butterfly) ドライフィットテープ

手にフィットして握り心地が抜群のテープです。

バタフライ(Butterfly) ドライフィットテープ 75900 085 イエロー

  • カラー:イエロー
  • 他、ブラックカラーが あります。
  • サイズ:厚さ0.65mm×幅2.2cm×長さ57.5cm

KLUMA オーバーグリップテープ

【左右兼用】吸汗性に優れ、汗を効果的に吸収します。

グリップテープ6色・60個セット

滑らかで快適な感触を提供するクッション性PU素材で作られています。

通気性のある穴あき・ドライタイプになります。

KLUMA オーバーグリップテープ ラケットグリップテープ

  • カラー:6色
  • 左右兼用
  • 素材:クッション性PU素材
  • 耐久性があり、広い用途

生地の伸度をとり、巻いても伸びにくく安定した巻き心地を発揮できます!

タイトルとURLをコピーしました