卓球を1人で練習するのに最適な卓球マシン
卓球は基本的には1人ではなく2人でするスポーツです。
練習においても、通常2人で練習する場合も多いです。
しかし、ときには1人練習が必要な場合もあります。
フォームを確認したい時や苦手なコースをひたすら練習したい時など
そんなときには、マシン練習がおすすめです。
卓球マシンは、卓球場にいけば有料でレンタル使用することが出来ます。
<参考>こちらで卓球マシンのある近くの卓球練習場を探してみて下さい。
ただ自宅に卓球台を設置している方の場合は、卓球マシンを購入することも、検討してはいかがでしょうか
一度設置すれば、いつでも好きな時に打ち放題です。
今回は、卓球マシンおすすめ6選ご紹介したいと思います。
卓球マシンおすすめ人気6選
ヴィクタス(VICTAS) 卓球マシン 練習機 スピンメイトV 808020 / スピンメイトV & 練習球VP40+ 808030
特徴
卓上型卓球マシン、第2弾!回転力を増して新登場!!上下のローラーが各々9段階で回転数の調整が可能!軽量で持ち運びやすい設計!
手軽に持ち運べる卓上型卓球マシンがローラーの回転数をパワーアップさせて再び登場。
上下のローラー回転数と、ボールの発射ピッチが調整でき、各段階は本体前面にデジタル表示される。
手元のリモコンでの操作も可能。
左右一球ずつの首振り機能(0~3段階)も搭載。
・重量:約2.6kg/梱包サイズ:34×28×48cm/本体サイズ:30×24×53cm/専用リモコン付き
ヤサカ(YASAKA) 卓上型卓球マシン 卓球ロボットY-M-40+ ボール収集ネット・無線式リモコン(単4乾電池2本対応)付き K-215
卓上型卓球ロボットがバージョンアップして登場!
ダブルローラー搭載で、上下ローラーの9段階調節が可能。
ローラーを調節することにより、細かい飛距離調節も可能となりました。
更に送球コースが「5コース設定」にバージョンアップ。
無線式リモコンの簡単操作で、5コースから選択する「固定モード」・2コース(フォア・バック)の切り替えモード「プログラムモード」・5コースへランダムに送球する「ランダムモード」が選択できます。
ボール収集ネット付きなので、個人練習にも最適。
軽量・コンパクトな高性能卓球マシンです。
※無線式リモコン用の乾電池(単四乾電池2本)を付属しています
特徴
卓球練習ロボット Z5
卓球発球機 Z5は、自宅やジムでプロ級のトレーニングを実現するために設計された卓球練習機器です。
特徴
核心機能紹介:
1. ワンタッチ多機能操作: 初心者でも簡単に操作でき、直感的な操作パネルで「アップスピン / ディフスピン / 無規則球 / 長短球」をボタン一つで切り替え可能です。音声案内が設定内容をリアルタイムで報知し、視覚的な確認が不要でスムーズなトレーニングを実現します。
2. 自動回収システム: 大容量の300球を自動で回収・再供給できる集球網が付属しており、途切れない連続トレーニングが可能です。省スペース設計で自宅のリビングやジムの隅に設置でき、いつでも練習を始められます。
3. 細かいパラメータ調整: スピン・速度・頻度を自在にコントロールできます。出球速度は4-40m/sで、発球頻度は35-90個/分に対応し、トレーニングの目的に応じた設定が可能です。
4. 安全・利便性の両立: 国内外で使用できる電源対応(100-240V)と、軽量設計(網重 7.0kg)で持ち運びも簡単です。過熱保護機能により、安全に長時間のトレーニングが行えます。
三英 卓球マシン ロボポン2040
特徴
ロボットヘッドの調節で 【トップスピン(前進回転)】 【バックスピン(カット)】 【サイドスピン(横回転)】などの8種類の球種を出すことができます。
ボールのスピードは10段階で変えられ、発射間隔、首振速度、角度なども細く設定可能。
ボール飛び出し口の首振り角度を、360°回転させることが可能です。
付属の防球ネットはボール拾いの手間を省くだけでなく、サイドラインからのボールの 飛び出しを防ぎます。
ニッタク Nittaku 卓球設備用品 40mmボール専用卓球マシン ロボピン NT3025
持ち運びが簡単な「卓上式ロボット」コスパに優れた、コンパクトな設計で持ち運びが簡単な卓上式ロボットです。
特徴
首振り機能は3段階。スピード設定は9段階の切り替えができます。
ピッチ設定(9段階)
回転切替え(上ホイールと下ホイールの強さにより調整) ※横回転は出せません
高さ調節(アジャスターにて調整)
コードレスリモコン(本体のコントロールパネルでも操作可能)
サイズ:高さ54×幅18×奥行24cm(梱包サイズ/高さ48.5×縦29×横34.5cm)
重量:ロボット本体/3.0kg(梱包重量/4.2kg)
使用電源:100V(50/60Hz)、50W
機能:首振り、スピード・ピッチ設定、回転切り替え
Atoa ピンポンパートナー
簡単取付・便利に収納できるコンパクトな高性能卓球マシーンです。
特徴
ネット付属によりボールを自動回収し、ボールを循環し、投球し続けられます。
手元の無線リモコンで遠隔操作できます。
スタート、ストップはもちろん、速度・球種・ボール供給時間調整等の操作が可能です。
卓球台に挟みこむだけで簡単に設置ができます。
サポートにベルトで簡単に固定できます。
本体を回転させることにより横回転角度を自由に変更できます。
コンパクト設計なので、部室や倉庫に省スペースで保管できます。
卓球ボール集球ネット
fieldlabo 集球ネット
fieldlab製 集球ネットの特徴
卓球 練習用 集球ネット:マシーンを使用した効率的なトレーニングなどに使用できます。
卓球台に簡単に設置、取り外しができるので、とっても便利!
ボールを取りに行くことなく、ひたすらトレーニングに集中できます。
卓球マシンを自宅で使うには、卓球台が必要です。
卓球台の選び方がイマイチよくわからない
卓球台を設置したいけど種類や大きさがわからない
そんな方のために、卓球台の種類や大きさ、選び方なども解説しています。


















