一人練習や多球練習に役立つ防球ネット
防球ネットは別名、集球ネットともいい,卓球の練習の際、卓球台の後ろに設置することでボールが散らばるのを防ぐことができます。
卓球マシンを使って一人練習をしたり、他球練習をする方にとっては大変役に立つアイテムの一つです。
今回はそんな防球ネットをご紹介します.
防球ネットの役割とは
防球ネットとは、卓球台の後ろに設置してボールが散らばらないようにする役割を持ちます。 卓球マシンによるレシーブ練習やサーブなどの多球練習などを行う際に、卓球台の後ろ側に設置することで、広い範囲にボールが散らばっていかないことから、ボールを拾い集める手間を省くことができます。
色々なタイプの防球ネット
防球ネットは様々なメーカーが製造しています。
機能も製造メーカーによって様々で、自動でボールを集めたりする機能を持ったものやボールの排出口を利用してボールを一箇所に落とし込んて拾う手間を省いてくれるものなど機能も様々です.
また、タイプ別に移動式タイプと卓球台に固定するタイプの2種類があり
移動式タイプは卓球台に直接固定されていないため持ち運びがスムーズです。
卓球台固定式タイプは卓球台の周りを覆うように固定されているため,球が外で出て行きにくい長所があります。
おすすめ 防球ネット
Voodans 移動的卓球台拾球ネット
緩衝性ありの移動式の防球ネットです。通常の防球ネットであれば、ネットがついているのみですので、ボールの弾力によりリバウンド、つまり跳ね返ってくるものも多いのですが、この防球ネットの場合、表面のナイロンが緩衝性を作り、卓球ボールがはね返ることを有効的に防止してくれます。
Voodans 卓球台拾球ネット 練習用 集球ネット 卓球台取り付けネット 組み立てなし 二重オックスフォード リバウンド防止
- 仕様:広さ:49cm 長さ:152.5cm 対応卓球台:厚さ3cm以上8.5cm以内の卓球台に対応しております。
- 緩衝性有り、リバウンド防止。卓球ボールがはね返ることを有効的に防止できる。 高効率的に集球!
- 簡単に設置、取り外しができるので、とっても便利! ボールを取りに行くことなくひたすらトレーニングに集中できます。
- 中央には、球を収集する穴があり、マジックテープで開けたり閉めたりできるので便利です。
- 使わない時はコンパクトに収納出来ます。管をつながって、簡単に組み立てできます。
fieldlabo 卓球 練習用 集球ネット
- 仕様:国際規格 サイズに準じて設計されています。
- ※国際規格サイズについてはこちらのリンクを参照
国際規格サイズの卓球台に適合した設置型の防球ネットです。集球口があるため、ネットに捕獲された球を効率的に回収してくれます。
また、卓球台の周りをしっかりと囲んでいますので、球が床に落ちるのをしっかりと防いでくれるスグレモノです。卓球マシンによるレシーブ練習やサーブなどの多球練習に役立ちます。
CTR-18S(ピンポンマシン) 専用防球ネット
サクライ貿易のピンポンマシンCTR-18Sは、発射速度:初速:約56~60/kmhに8種類スピン機能付の本格的な卓球マシンです。首振り機能もついており様々な練習スタイルが可能。
初心者から中級者まで幅広く使えます。
サクライ貿易 カルフレックス 卓球 ネット ピンポンマシン用CTRN-18S
仕様:国際規格 サイズに準じて設計されています。
CTR-18S(ピンポンマシン)に対応した防球ネットです。
組立て簡単、軽量タイプです。広いサイドネットでボールの取りこぼしをガードします。
防球ネット付属卓球マシン
防球ネット付属 自動循環機能搭載卓球マシンロボポン2040
集球ネット付きの 自動循環機能搭載卓球マシンロボポン2040です。
SAN-EIロボポン2040 の多彩な機能
・防球ネット付きのボール自動循環機能搭載
・リモートコントロールボックスからの遠隔操作
・コース設定自由自在
・多彩なコントロール機能
・ロボットヘッドの上下角度も自由自在
・トップ・サイド・バックスピンも思いのまま
ボール拾いの手間を省くだけでなく、ネット内に打ち込まれた ボールを自動的に循環させ、中断のないプレーを可能にします。
リモートコントロールボックスからの遠隔操作で、ボールスピード、首振り速度、配球ピッチを調節でき、トップスピン・バックスピン・サイドスピンなどの設定も自由自在です。