卓球のラケットケース

卓球のラケットケースの役割
卓球のラケットやラバーは使用する頻度にもよりますが、使っていくうちにラバー表面が汚れてきます。
定期的にメンテナンスをすることで、ラケット・ラバーの長持ちにつながることは別の記事で解説しました。
<参考>ラケット・ラバーのメンテナンス方法についてはこちらの記事で解説。
ただ、ラケットは使わない時や持ち歩く時に他の荷物と一緒に入れておくと、やはりラケットやラバーに傷がついたりなどの痛みの原因になります。
普段、ラケットを使わないときには、専用のラケットケースに入れて収納することで、汚れもつきにくいですし、持ち歩くのに便利です。
今回はラケットケースをまだお持ちでない方のために、
ラケットケースの選び方と人気の卓球ラケットケースランキング10をご紹介します。
ラケットケースの選び方
ラケットケースの選び方のコツとしては、自分にとってラケットケースに必要な機能は何かを考えると、必然的に必要な機能が分かってきます。
選び方のポイントとしては、容量、耐久性、デザイン、価格です。以下、これらの選び方のポイントについて解説します。
容量で選ぶ
ラケットケースにはラケットを保護するためだけでなく、ボールやクリーナー、ハンドタオルなどの卓球をする際に必要な道具一式を収納するための収納ケースとしての役割もあり、そのための大容量なラケットケースもあります。
収納力を重視して選ぶなら大容量のラケットケースを選びましょう。
耐久性で選ぶ
ラケットケースにはハードケースとソフトケースの2種類があり、その違いは衝撃吸収性にあります。
ラケットケースの中身を衝撃から守ることを優先する場合「ハードケース」タイプがおすすめです。硬い素材で作られたラケットケースで、衝撃からラケットをしっかり保護します。
価格やデザインで選ぶ
卓球のラケットケースにはかわいいものやかっこいいもの、様々な種類のものがあります。また、大きさも大きいものから小さいものまで様々です。
価格やデザイン重視であれば「ソフトケース」がおすすめです。ソフトケースタイプはデザインはおしゃれですが、ハードケースに比べて保護性能が低い分、値段も比較的安価となります。
タイプ別ラケットケース
次に、卓球のラケットケースをタイプ別でご紹介します。
ポーチ型
収納性が抜群なのが特徴で、ラケットを2本入れたりなどの大容量が特徴です。
ラケット型
ラケットに近い形のもので、コンパクトなのが特徴です。収納力はポーチ型に比べると劣りますが、持ち運びしやすく手軽さが人気です。
ヘッドケース
その名の通り、ラケットのヘッドをカバーするためのケースです。
ラケットのラバーを保護してくれるため、ラケットそのものをお手持ちのバッグなどに、そのまま入れて持ち運ぶことが出来る利点があります。
メーカー別ラケットケース
卓球用品メーカーの製造しているラケットケースは、メーカーにとって特徴は様々です。ここでは各種メーカーの紹介そして製造しているラケットケースのデザインの特徴をご紹介します。
バタフライ(Butterfly) 卓球 ラケットケース
バタフライ(Butterfly)は1946年創業日本の卓球メーカー株式会社タマスが提供するブランドです。
シンボルカラーの蝶のマークが特徴的なデザインで、黒のカラーを基調としています。
ニッタク(Nittaku) 卓球 ラケットケース
ニッタク(Nittaku)は1920年創業の老舗の卓球メーカー日本卓球株式会社が提供している卓球ブランドです。
ニッタク(Nittaku)のラケットケースは、黒を基調として白のラインとカラフルなカラー1色を合わせた3色デザインのシンプルさが特徴です。
MIZUNO(ミズノ) 卓球 ラケットケース
日本の大手総合スポーツ用品メーカーMIZUNO(ミズノ)。
MIZUNO(ミズノ)の卓球のラケットケースはシンプルな2色カラーから複数のデザインカラーを織り交ぜた個性豊かなデザインを施されているのが特徴です。
VICTAS(ヴィクタス) 卓球 ラケットケース
卓球男子日本代表のオフィシャルサプライヤー「VICTAS(ヴィクタス)」
VICTAS(ヴィクタス)の卓球のラケットケースは、VICTAS(ヴィクタス)のロゴが大きくデザインされているインパクトのあるデザインが特徴です。
ヤサカ(Yasaka) 卓球 ラケットケース
1947年創業の老舗卓球総合メーカーヤサカ(Yasaka)。
ヤサカ(Yasaka) の卓球のラケットケースは黒を基調としたデザインに明るいカラーを乗せた鮮やかで明るいデザインが特徴です。
卓球 ラケットケース人気ランキング10選
人気の卓球のラケットケースをランキング10選ご紹介します。今回はAmazon 卓球バッグ・ケースの売れ筋ランキング(2023年4月調べ)からピックアップしました。ぜひ、ご参考にしてください。

人気ランキング1位

バタフライ(Butterfly) 卓球 ラケットケース スウィーブケース ラケット&ボール収納用
人気のバタフライ。大容量!ラケット2本と40ミリボール4個が入ります。プラスチック中板付き。
人気ランキング2位

バタフライ(Butterfly) 卓球用ラケットケース マレンテ・ハードフルケース
バタフライのハードケースタイプのラケットケース。ラケットをしっかり守ります。
人気ランキング3位

ニッタク(Nittaku) 卓球 ラケットケース ピューロケース ラケット2本入れ仕様 NK7220
中学生や新入生などをターゲットに開発されたPURO CASE。
ラケット2本を収納できることに加え、メンテナンス用品も一緒に収納することが可能です。
人気ランキング4位

DeeRace 卓球 ラケットケース ストラップ付き
ジッパー開閉式のラケット型ケース。便利なハンドル付きで持ち運びに便利なラケットケースです。
卓球ラケットを保護するための耐久性と耐摩耗性に優れた EVA 複合素材採用。
機能性が高い卓球のラケットケースです。
EVA樹脂は軽くて、手触りが柔らかく、弾力があり、耐久性のある素材です。
人気ランキング5位

ヴィクタス(VICTAS) 卓球 プレイロゴラケットケース(PLAY LOGO RACKET CASE)
スタンダードなスクエア型ラケットケースです。ラケットを2枚まで収納可能。
インナーケース付きなので、ボールやメンテナンス用品を収納できます。大きくロゴを配置し、シンプルながら存在感のあるデザイン。
人気ランキング6位

andro(アンドロ) 卓球 ラケットケース ベーシックSPケース II グレー×ブラック
特長:ラケット1本入れ、ボール収納ポケット付き
人気ランキング7位

andro(アンドロ) 卓球 ラケットケース ベーシックSPケース II グレー×イエロー
特長:ラケット1本入れ、ボール収納ポケット付き
人気ランキング8位

andro アンドロ 卓球 ラケットケース フルデザインハードケース フラミンゴ
耐久性が高く、ラケットをしっかりガードするハードケース。
エアリング付で通気性も良い。最大でラケット2本収納可。
EVA樹脂は軽くて、手触りが柔らかく、弾力があり、耐久性のある素材です。
人気ランキング9位

バタフライ(Butterfly) 卓球 バッグ ロジャル フルケース ラケット収納可能
人気のバタフライの卓球ラケット収納ケース。
人気ランキング10位

STIGA(スティガ) 卓球 クラシックフルラケットケース
大切なラケットを収納出来るSTIGAロゴ入りラケットケース。
女性向けのかわいいデザインでおしゃれで人気の卓球のラケットケースをご紹介しています。
卓球用具の持ち運びに便利な卓球用のリュックやバッグをご紹介しています。