卓球ダブルス世界ランキング(2022年1月30日更新)
ITTF(国際卓球連盟)より最新世界ランキングが発表されました。(2022年1月30日更新)
卓球女子ダブルス世界ランキング best10
WR | 氏名 | ヨミガナ | 国籍 | P |
1 | 王曼昱 孫 穎莎 |
ワン・マンユ スン・インシャ |
中国 | 2289 |
2 | 伊藤美誠 早田ひな |
いとうみま はやたひな |
日本 | 1496 |
3 | 石川佳純 平野美宇 |
いしかわかすみ ひらのみう |
日本 | 1481 |
4 | 田志希 申裕斌 |
チョン・ジヒ シンユビン |
韓国 | 1234 |
5 | Melanie DIAZ Adriana DIAZ |
メラニー・ディアス アドリアーナ・ディアス |
プエルトリコ | 1093 |
6 | Manika・BATRA Archana Girish・KAMATH |
マニカ・バトラ アルカーナ・ギリッシュ・カマス |
インド | 867 |
7 | 李皓晴 杜 凱琹 |
リ・ホチン ドー・ホイカン |
香港 | 855 |
8 | 梁夏銀 田志希 |
ヤン・ハウン チョン・ジヒ |
韓国 | 851 |
9 | 倪夏蓮 Sarah De Nutte |
ニィ・シアリエン サラ・デ・ナッテ |
ルクセンブルク | 835 |
10 | ニーナ・ミッテルハム サビーネ・ウインター |
ニーナ・ミッテルハム サビーネ・ウインター |
ドイツ | 805 |
PICkUP 卓球女子ダブルス世界ランキング選手
伊藤美誠 早田ひな
伊藤美誠(いとうみま) 早田ひな(はやたひな)ペアは日本でも屈指の女子ダブルスペア。
伊藤美誠はシングルス世界卓球女子ランキングで3位の実力を持つが、ダブルスでも数々の受賞歴を持つ。
パートナーの早田ひなはダブルス・混合ダブルスの名手といわれ、多くの選手とダブルスを組み、やはりこちらも同様に数々の好成績を挙げてきた。
ともに同年代で黄金世代と呼ばれている二人だが、タッグを組んだ全日本卓球選手権ダブルスにおいては4度の優勝を飾るなど、互いの相性抜群で圧倒的な強さを誇る。
その強さは世界卓球2021ヒューストンにおいても十分に発揮され、数々の強敵を撃破。決勝では惜しくも、中国の最強ペアである王曼昱・孫 穎莎ペアに敗退したが、あらためてその強さが浮き彫りとなった。
現在の世界ランクは2位だが、いずれ中国の最強ペアを超えることも期待される。
主な成績 2019全日本女女子ダブルス優勝 2020全日本女子ダブルス優勝、2021 ヒュースト女子ダブルス銀メダル 2022全日本女子ダブルス優勝
卓球男子ダブルス世界ランキング best10
WR | 氏名 | ヨミガナ | 国籍 | P |
1 | Kristian・Karlsson Mattias・Falck |
クリスチャン・カールソン マティアス・ファルク |
スウェーデン | 2242 |
2 | 張禹珍 林鐘勲 |
ジャン・ウジン イム・ジョンフン |
韓国 | 1903 |
3 | 宇田幸矢 戸上隼輔 |
うだゆきや とがみしゅんすけ |
日本 | 1574 |
4 | 林高遠 梁靖崑 |
リン・ガオユエン リャン・ジンクン |
中国 | 1138 |
5 | 鄭栄植 李尚洙 |
チョン・ヨンシク イ・サンス |
韓国 | 1024 |
6 | Gaston・ALTO Horacio・CIFUENTES |
ガストン・アルト シフエンテス・オラシオ |
アルゼンチン | 1011 |
7 | Ovidiu・IONESCU Alvaro・ROBLES |
オヴィディウ・イオネスク アルバロ・ロブレス |
ルーマニア スペイン |
966 |
8 | Nandor・ECSEKI Adam・SZUDI |
ナンドール・エセキ アダム・シューディー |
ハンガリー | 862 |
9 | Dang・QIU Benedikt・DUDA |
ドゥダ ベネディクト・デューダ |
ドイツ | 857 |
10 | Paul・Drinkhall Liam・Pitchford |
ポール・ドリンコール リアム・ピッチフォード |
イングランド | 854 |
PICkUP 卓球男子ダブルス世界ランキング選手
宇田幸矢 戸上隼輔
宇田幸矢(うだゆきや)・戸上隼輔(とがみしゅんすけ)ペアはともに明治大学在学中の卓球選手。
宇田幸矢選手の攻撃的な高速卓球とフルスイングによる強打のフォアハンドと高速チキータを操る戸上選手とのペアは日本男子卓球界随一の最強高速ペアといっても過言ではない。
互いに組んだダブルスではクロアチアオープン男子ダブルスで優勝したのを皮切りに、2021アジア卓球選手権優勝や全日本卓球選手権では男子ダブルス2連覇を果たし、さらに先日行われた全日本卓球選手権では、接戦の末、強豪張本/森園ペアを下し、男子ダブルスで優勝を果たすなどめざましい活躍を見せている。
現在の世界ランクは3位と日本人男子ダブルスペアの最高峰。スウェーデンや中国、韓国といった強豪ひしめく世界男子卓球界において、今後も引き続き世界トップレベルの実力を発揮することが期待される。
主な成績 2019ITTFチャレンジ・クロアチアオープン男子ダブルス優勝,第25回アジア卓球選手権 男子ダブルス優勝、2022全日本卓球選手権大会 男子ダブルス優勝
卓球 混合ダブルス世界ランキング best10
WR | 氏名 | ヨミガナ | 国籍 | P |
1 | 鄭怡静 林昀儒 |
チェン・イーチン リンユンル |
台湾 | 2798 |
2 | 水谷準 伊藤美誠 |
みずたにじゅん いとうみま |
日本 | 2685 |
3 | Emmanuel・LEBESSON 袁佳楠 |
エマニュエル・ルベッソン ユアンジャアナン |
フランス | 2177 |
4 | 王楚欽 孫穎莎 |
ワンチューチン スン・インシャ |
中国 | 2112 |
5 | 劉詩雯 許 昕 |
リウ・シーウェン シュ・シン |
中国 | 1888 |
6 | 早田ひな 張本智和 |
はやたひな はりもとともかず |
日本 | 1613 |
7 | 黄鎮廷 杜 凱琹 |
ウォン チュンティン ドー・ホイカン |
香港 | 1348 |
8 | 李尚洙 田志希 |
イ・サンス チョン・ジヒ |
韓国 | 1137 |
9 | 早田ひな 戸上隼輔 |
はやたひな とがみしゅんすけ |
日本 | 1100 |
10 | Barbora・BALAZOVA Lubomir・PISTEJ |
バルボラ・バラージョバ ルボミール・ピシュテイ |
スロバキア | 1045 |
PICkUP 卓球混合ダブルス世界ランキング選手
鄭怡静 林昀儒
鄭怡静 (チェン・イーチン)台湾の女子卓球選手、そして林昀儒 (リン・ユンル )は、台湾の男子卓球選手です。
鄭怡静 (チェン・イーチン)は台湾出身で小学生から卓球を始め、14歳という台湾女子卓球史上最年少で代表に選出された経歴をもつ。
以降は、数々の世界大会においてシングルスやダブルス、混合ダブルスといったあらゆる種目で多くのメダルを獲得してきた。
2020からは日本のTリーグ トップおとめピンポンズ名古屋に所属、
林昀儒 (リン・ユンル)は卓球男子世界ランキングにおいてシングルスで台湾で唯一10位以内に入っている実力の持ち主。
その素質は幼い頃から現れており「神童」とも言われてきた。
林昀儒も鄭怡静同様、14歳で台湾代表に選ばれており、その実力は数々の大会で発揮されてきた。
ワールドシリーズなどで世界ランキングトップクラスの樊振東や馬龍などを破るなどその実力は世界トップクラスといえる。
この台湾最強コンビともいえる鄭怡静 林昀儒混合ダブルスペア。
直近の大会である東京五輪においては銅メダル。2021 ヒューストンにおいても銅メダルを獲得するなど、相性は抜群。
現在の世界ランクは1位。今後も様々な大会においてそのお互いの実力を遺憾なく発揮することは間違いない。
主な成績 2020東京五輪混合ダブルス胴、世界卓球選手権2021ヒューストン混合ダブルス胴
日本人女子ダブルス選手上位ランキング
WR | 氏名 | ヨミガナ | 所属 | P |
2 | 伊藤美誠 早田ひな |
いとうみま はやたひな |
スターツ 日本生命 |
1496 |
3 | 石川佳純 平野美宇 |
いしかわかすみ ひらのみう |
日本生命 全農 |
1481 |
11 | 安藤みなみ 長崎美柚 |
あんどうみなみ ながさきみゆう |
トップおとめ 日本生命 |
775 |
22 | 長崎美柚 木原美悠 |
ながさきみゆう きはらみゆう |
日本生命 JOC |
458 |
42 | 佐藤瞳 橋本帆乃香 |
さとうひとみ はしもとほのか |
ミキハウス | 217 |
PICkUP 卓球女子ダブルス世界ランキング選手
安藤みなみ 長崎美柚
安藤みなみ(あんどうみなみ)選手は右シェーク異質攻撃型の選手でストレートラリーに定評がある選手。2017・2018年に全日本大学総合卓球選手権大会で2年連続優勝し、卒業後には社会人チームで活躍しました。
その後、プロに転向しトップおとめピンポンズ名古屋に再び入団。
対して、長崎美柚(ながさきみゆう)選手は5歳から卓球を始めた生粋の卓球人。
身長160cmを超える恵まれた体格と、長いリーチを活かした両ハンド攻撃と必殺のチキータで全日本卓球選手権大会女子ホープス・カブ・バンビの三冠を制覇するなどジュニア卓球界を圧巻。
世界ジュニア卓球選手権大会女子シングルスでは日本人選手として初のジュニア世界一の快挙を果たす。
対象的なプレースタイルの安藤みなみ・長崎美柚ペアですが、互いに組んだ女子ダブルスにおいては2021年にはアジア選手権で3位、WTTスターコンテンダードーハで優勝を果たすなど互いの才能をしっかりと活かし、実績を積み重ねています。
現在女子ダブルス世界ランキングは11位だが、さらなる飛躍が期待されるペアである。
主な成績 2021アジア選手権女子ダブルス3位、2021WTTスターコンテンダードーハ女子ダブルス優勝
日本人男子ダブルス選手上位ランキング
WR | 氏名 | ヨミガナ | 所属 | P |
3 | 宇田幸矢 戸上隼輔 |
うだゆきや とがみしゅんすけ |
琉球アスティーダ | 1574 |
36 | 木造勇人 田中佑汰 |
きづくりゆうと たなかゆうた |
愛知工業大学 | 317 |
43 | 及川瑞基 宇田幸矢 |
おいかわみずき うだゆきや |
木下グループ 明治大学 |
210 |
44 | 森薗政崇 張本智和 |
もりぞのまさたか はりもとともかず |
BOBSON 木下グループ |
203 |
53 | 篠塚大登 谷垣佑真 |
しのづかひろと たにがきゆうま |
T.T彩たま 岡山リベッツ |
157 |
日本人混合ダブルス選手上位ランキング
WR | 氏名 | ヨミガナ | 所属 | P |
2 | 水谷準 伊藤美誠 |
みずたにじゅん いとうみま |
木下グループ スターツ |
2685 |
6 | 早田ひな 張本智和 |
はやたひな はりもとともかず |
日本生命 木下グループ |
1613 |
9 | 早田ひな 戸上隼輔 |
はやたひな とがみしゅんすけ |
日本生命 琉球アスティーダ |
1100 |
66 | 石川佳純 吉村真晴 |
いしかわかすみ よしむらまはる |
全農 琉球アスティーダ |
108 |
82 | 宇田幸矢 芝田 沙季 |
うだゆきや しばたさき |
琉球アスティーダ 日本ペイント |
90 |