卓球世界ランキング(2022年4月18日更新)
ITTF(国際卓球連盟)より最新世界ランキングが発表されました。(2022年4月18日更新)
卓球女子世界ランキング(女子総合)best20
WR | 氏名 | ヨミガナ | 国籍 | P |
1 | 陳夢 | チェン・ムン | 中国 | 9175 |
2 | 孫穎莎 | スンイーシャ | 中国 | 8280 |
3 | 王曼昱 | ワン・マンユ | 中国 | 6411 |
4 | 伊藤美誠 | いとうみま | 日本 | 5391 |
5 | 王藝迪 | ワン・イーディ | 中国 | 5127 |
6 | 早田ひな | はやたひな | 日本 | 3914 |
7 | 石川佳純 | いしかわかすみ | 日本 | 3460 |
8 | 杜凱琹 | ドー・ホイカン | 中国・香港 | 3271 |
9 | 馮天薇 | フォン・ティエンウェイ | シンガポール | 3115 |
10 | アドリアーナ・ディアス | アドリアーナ・ディアス | プエルトリコ | 3085 |
11 | 田志希 | チョン・ジヒ | 韓国 | 3053 |
12 | 韓瑩 | ハン・イン | ドイツ | 3008 |
13 | 鄭怡静 | チェン・イーチン | 台湾 | 2950 |
14 | ソフィア・ポルカノヴァ | ソフィア・ポルカノヴァ | オーストリア | 2832 |
15 | 陳幸同 | チェン・シントン | 中国 | 2734 |
16 | 平野美宇 | ひらのみう | 日本 | 2594 |
17 | 劉詩雯 | リウ・シーウェン | 中国 | 2590 |
18 | 朱雨玲 | シュ・ウレイ | 中国 | 2445 |
19 | ペトリッサ・ゾルヤ | ペトリッサ・ゾルヤ | ドイツ | 2411 |
20 | ヤン・シャオシン | ヤン・シャオシン | モナコ | 2384 |
PICkUP 卓球女子世界ランキング選手
杜 凱琹
杜 凱琹 (ドー ホイカン)は、香港の女子卓球選手。7歳の時に卓球を始め、2010年から国際ユース大会に香港代表として選出、世界ジュニア大会などで多くのメダルを獲得した。
2015年世界卓球選手権において黄鎮廷とのコンビのミックスダブルスでは銅メダルを獲得し,さらに2020東京五輪では女子団体において銅メダル獲得に貢献するなどシングルス・ダブルス両方で活躍してきた香港女子卓球会のエース的存在。
戦型は右シェーク裏裏ドライブ型、ミスの少ないバックの攻守を軸に、フォアでも威力あるドライブを見せる。現在世界ランキング11位、香港卓球界を牽引する存在の一人。
主な成績(2019~)2019世界選手権 シングルスベスト8、2019ITTFワールドツアー・中国オープン混合ダブルス準優勝、2021東京オリンピック女子団体銅メダル
卓球男子世界ランキング(男子総合)best20
WR |
氏名 | ヨミガナ | 国籍 | P |
1 | 樊振東 | ファン・ジェンドン | 中国 | 10598 |
2 | 馬龍 | マ・ロン | 中国 | 6804 |
3 | ウーゴ・カルデラノ | ウーゴ・カルデラノ | ブラジル | 5033 |
4 | 梁靖崑 | リャン・ジンクン | 中国 | 4941 |
5 | 張本智和 | はりもとともかず | 日本 | 4583 |
6 | 林昀儒 | リン・ユンル | 台湾 | 4195 |
7 | ドミトリ・オフチャロフ | ドミトリ・オフチャロフ | ドイツ | 3778 |
8 | 許昕 | シュ・シン | 中国 | 3627 |
9 | ティモ・ボル | ティモ・ボル | ドイツ | 3602 |
10 | 林高遠 | リン ガオユエン | 中国 | 3593 |
11 | ダルコ・ヨルジッチ | ダルコ・ヨルジッチ | スロベニア | 3336 |
12 | アルナ・クアドリ | アルナ・クアドリ | ナイジェリア | 3316 |
13 | 王楚欽 | ワン・チューチン | 中国 | 3252 |
14 | パトリック・フランチスカ | パトリック・フランチスカ | ドイツ | 3244 |
15 | トルルス・モアガド | トルルス・モアガド | スウェーデン | 3021 |
16 | リアム・ピッチフォード | リアム・ピッチフォード | イングランド | 2987 |
17 | マティアス・ファルク | マティアス・ファルク | スウェーデン | 2818 |
18 | 鄭栄植 | チョン・ヨンシク | 韓国 | 2730 |
19 | 黄鎮廷 | ウォン チュンティン | 香港 | 2614 |
20 | 張禹珍 | チャン・ウジン | 韓国 | 2597 |
PICkUP 卓球男子世界ランキング選手
許昕
許 昕(シュ・シン)は、日本語でキョキンともいわれ、中国・江蘇省徐州出身の男子卓球選手。馬龍、樊振東と共に中国のトップ3として活躍しており、現在の世界ランキングは8位(2022年4月現在)。中国男子卓球きっての実力派と評されている。
2021年東京オリンピック 混合ダブルスにおいては劉詩雯(リュウシブン)選手とペアを組み、決勝戦で水谷/伊藤ペアと決勝で対戦するも惜しくも破れ2位となる。
戦型は裏ソフトドライブ型。世界トップクラスの選手には珍しい 中国式ペンホルダーの使い手で知られ、繰り出すフォアドライブの回転量・変化は世界トップレベルである。さらに強烈な回転を生み出すループドライブは返球に困難を極める。
主な成績(2019~)2019ジャパンオープン男子シングルス優勝・男子ダブルス優勝・混合ダブルス優勝、2019韓国オープン男子シングルス優勝・男子ダブルス優勝、2021東京オリンピック混合ダブルス2位(劉詩雯ペア)、男子団体金メダル
卓球女子世界ランキング 日本人女子選手上位ランキング
WR | 氏名 | ヨミガナ | 所属 | ポイント |
4 | 伊藤美誠 | いとうみま | スターツ | 5391 |
6 | 早田ひな | はやたひな | 日本生命 | 3914 |
7 | 石川佳純 | いしかわかすみ | 全農 | 3460 |
16 | 平野美宇 | ひらのみう | 日本生命 | 2594 |
22 | 木原美悠 | きはらみゆう | JOCエリート | 2101 |
25 | 佐藤瞳 | さとうひとみ | ミキハウス | 2064 |
33 | 加藤美優 | かとうみゆ | 日本ペイント | 1845 |
44 | 芝田沙季 | しばたさき | 日本ペイント | 1550 |
58 | 橋本帆乃香 | はしもとほのか | ミキハウス | 1236 |
62 | 長崎美柚 | ながさきみゆう | 日本生命 | 1147 |
PICkUP 卓球女子世界ランキング 日本人女子選手
加藤美優
父親が卓球選手だった影響で6歳から卓球を始める。翌年7歳の時に出場した全日本選手権(バンビの部)ではベスト8となる。2012年4月からは、JOCエリートアカデミー入りを果たす。2013年全日本卓球選手権(一般の部)女子シングルスベスト16、2014年には初の全日本卓球選手権ジュニアの部でシングルス初優勝を飾る。2016年全日本卓球選手権(一般の部)女子シングルスベスト16、2016年以降からは、数々の国際大会において優勝や準優勝を飾っている。
また、逆チキータを早くから使っている選手であり、ミュータの語源ともなった。日本女子卓球黄金世代として、国際大会でも活躍し、今後のさらなる活躍が期待されている一人である。
主な成績(2019~) 2019LIONカップ 第23回ジャパントップ12卓球大会優勝、2019ITTFチャレンジシリーズ・スペインオープンシングルス優勝、2019ITTFチャレンジシリーズ・クロアチアオープンシングルス準優勝、2020ITTFチャレンジシリーズ・ポルトガルオープン:シングルス準優勝、2020ITTFチャレンジシリーズ・オマーンオープンシングルス準優勝
卓球男子世界ランキング 日本人男子選手上位ランキング
WR | 氏名 | ヨミガナ | 所属 | ポイント |
5 | 張本智和 | はりもとともかず | 木下グループ | 4583 |
26 | 丹羽孝希 | にわこうき | スヴェンソン | 2107 |
31 | 宇田幸矢 | うだゆきや | 琉球アスティーダ | 1958 |
52 | 森薗政崇 | もりぞのまさたか | ボブソン | 1218 |
55 | 神巧也 | じんたくや | T.T彩たま | 1174 |
64 | 吉村和弘 | よしむらかずひろ | 岡山リベッツ | 1091 |
66 | 戸上隼輔 | とがみしゅんすけ | 琉球アスティーダ | 1043 |
85 | 及川瑞基 | おいかわみずき | 木下グループ | 937 |
91 | 吉村真晴 | よしむらまはる | 琉球アスティーダ | 898 |
108 | 平野友樹 | ひらのゆうき | 琉球アスティーダ | 766 |